循環器系疾患 CIRCULATORY

ただいま準備中です。

<!–

循環器系疾患が
発症するリスクとは?
WHAT IS RISK?

循環器とは、心臓や血管などの体液を身体に循環させる器官のことです。一般的な循環器系疾患には以下のようなものがあります。

  • 心臓病

  • 心臓弁膜症

  • 心筋症

  • 心室中隔欠損症

  • 動脈管開存症

  • 肺動脈狭窄症

  • 大動脈狭窄症 など

生まれつき心臓や血管に異常がある先天性疾患、生まれてから何らかの原因で問題が発生する後天性疾患の2パターンがありますが、どちらの場合も進行すると命に関わります。言葉を話せず、自身の不調を訴えられない動物たちの代わりに、飼い主さまが何か変化に気が付いたら、すぐにご相談をいただければと思います。

CHECK 循環器系疾患の兆候と、適切な診断方法

    • 主な症状

      下記の症状は、循環器系疾患の兆候の恐れがあります。

      • 咳が続いている

      • 四肢が冷たい

      • 呼吸が荒い

      • 心音がおかしい

      • 疲れやすくなった

      • 身体がふらつく・失神する

      • なんとなく元気がない

      • 散歩や運動を嫌がるようになった

      一緒に暮らすペットの様子がおかしい、心当たりの症状があり循環器系疾患を疑っているという状況は、飼い主さまにとっても不安が大きいことでしょう。そのような不安を解決するために、一度動物病院で検査を受けてみることをおすすめします。

    • 診断方法

      まずは飼い主さまにご記入いただいた問診票を基に、動物種や年齢、既往歴、ご自宅でのペットの様子などをヒアリングします。その後、視診や触診、聴診、血圧測定、心電図検査、体温測定といった一般的な身体検査を通じてより詳しい検査を決定。

      必要に応じてレントゲン検査、超音波検査、血液検査などにより身体状況を正確に把握し、診断をさせていただきます。当院で治療が困難である場合には、より高度な医療を行える大学病院などの診療施設をご紹介致します。

    循環器系の疾患の一般的な治療法をご紹介します

    • 内科治療

      循環器系の疾患の治療は、薬を用いた内科治療が基本です。薬で心臓病を治すことはできませんが、強心薬や抗血栓薬、血管拡張薬など、病気に合った薬を毎日飲ませることで、循環器にかかる負担をコントロールできます。必ず獣医師が指示した通りに、薬を飲ませてあげてください。なお、薬をきちんと飲ませていたとしても、必ずしも病態が安定し続けるとは限りません。定期的に動物病院で心臓の確認をして、その時々の状態に合わせた服薬をすることが大切です。

    • 外科治療

      内科治療では対応が難しい重度の心臓病の場合は、患者の年齢や合併症などから総合的に判断して、人工心肺に切り替える外科手術を行うことがあります。薬を用いた内科治療が対症療法であるのに対し、手術では根本的な治療を目指せるのがメリットです。しかし、内科治療に比べると、ペットへ大きな負担がかかるという問題もあります。当院では、飼い主さまと十分に話し合い、ご理解とご納得を得た上で手術を行っています。

TEL 048-626-6526 ※当院は予約制です
武蔵浦和どうぶつ病院ブログ WEB予約 タップで電話する